ピーマンの種は食べますか?捨てますか?
捨ててしまっているの場合、とてももったいないです。
ピーマンの種はとっても栄養満点!今日ピーマンを料理で使うつもりなら、捨てずに胃袋の中にしまいましょう!
スポンサーリンク
ピーマンの種の栄養素

野菜はとっても緑豊かで栄養素が豊富です。ピーマンに特に多く含まれている栄養素は何なのか?
100g中、
ビタミンA(目の健康促進)・・・150mg(トマトと同等)
ビタミンC(美肌効果、アンチエイジング効果)・・・80mg(レモンの2倍)
意外じゃないですか?
酸っぱくないのにビタミンCはレモンより多いんです。
ピーマンの種に豊富な栄養素【ピラジン】
いつも捨ててしまっているピーマンの種・・・。
その種には、ピラジンという栄養素が含まれています。
ピラジンって何?というほど聞き覚えのない栄養素ですが、納豆、ゴーヤ、きゅうり等にも多く含まれている栄養素です。
主に、血行促進の効果があるのがこのピラジンなんです。
血行促進という言葉に反応した、あなたは勇者です。頑張り屋さんです。
そう、この血行促進効果、育毛対策にもってこいなんです!
男性はストレス、食生活、ホルモン作用、様々な事が要因で日々薄毛と戦っています。それは、世の中の男性全てがそうなのです。
外に出る時は帽子を被らなきゃ。風の強い日はあまり外に出たくない。お辞儀をする時深く頭を下げたくない。などなど、、、
世の男性には嬉しい栄養素、それがピラジンなんです。
ピラジン摂取男飯【ピーマンと茄子のがっつきチャーハン】

準備するもの
ピーマン・・・3個
茄子・・・1本
卵・・・2個
白飯・・・適量(好きな分)
塩胡椒・・・適量
【薬味】
大葉・・・適量(好きな分)
ピーマンと茄子の下準備
1:ピーマンのヘタを取ります。
中の種をバラバラにしなように、上の方だけ切ります。

2:中に指を入れて種とワタを取ります。
ワタごと掴んでクルッと回せば簡単に取れます。

3:ピーマンを短冊切りにする。
チャーハンにはみじん切りがメジャーですが、今回は野菜の食感を残すため、短冊切りにします。

4:茄子を短冊切りにする。

ご飯と卵を炒める
ご飯と卵を炒めて、ある程度水気が飛んだら、下準備をしたピーマンと種、茄子を入れる。

塩コショウを適量振りながら、炒める。
最後に大葉を盛って完成

チャーハンですが、野菜の水分であまりパラパラにはなりませんが、
とっても美味しいチャーハンです。
ビタミンCは熱にとても弱いのですが、ピーマンに含まれるビタミンCは熱に強いのが特徴です。
他にも、ピーマンの肉詰めや、回鍋肉にしてみるのもいいですね!
今回は血行促進男飯でした。
普段の食生活から、身体、髪は変えられます。
さっそく今日はピーマンの種を捨てずに、
ピラジンをいただきましょう