動画制作
PR

【愛用撮影機材】今メインで使っている動画撮影機材と手放した機材※愛用一軍撮影機材※

じゅん
本記事内には商品プロモーションが含まれています

SUPを始めてから、非日常な景色に感動し、映像に残したいと思い買い始めたアクションカメラ。今メインで使っているカメラは合計3つ。ZV-E10M2、Insta360 Ace Pro2、iPhoneです。

今も気に入ってて、超愛用しているカメラ、撮影機材を紹介するよ!

こんにちは!SUPマニアじゅんです!XInstagramYouTubeもやってます!

愛用動画撮影カメラ

撮影で使っているカメラは合計3つ。動画に興味を持ち始めた5年位前は、もっと色々なカメラを使っていたのですが、今では絞って絞って結果3台です。

持ってるカメラで一番綺麗な動画を撮れる【ZV-E10M2】

created by Rinker
Sony
¥151,609 (2025/08/19 08:11:53時点 Amazon調べ-詳細)

動画が手軽に撮れるエントリー機ながら、ちょっと良いレンズを付けたりすると大化けするSONYのカメラです。私は望遠レンズと通常レンズがセットになったモデルを購入しましたが、その後、YouTubeで話題になっていた、SIRUIのAroraという単焦点レンズを購入してメインで使用しています。最高です。

釣り動画撮影には最高【Insta360 Ace pro2】

created by Rinker
Insta360
¥67,800 (2025/08/19 08:11:53時点 Amazon調べ-詳細)

GoProから始まったアクションカメラの世界。ずっと使ってきたのですが、釣りの大敵、直射日光ですぐに撮影ができなくなってしまう熱停止が多発してしまったため、Insta360 Ace pro2に買い換えました。画面が開くフリップ式を採用していて、胸マウントを多用する釣り動画ではかなり使いやすいアクションカメラ。最高。

いつでも手軽にシネマティック【iPhoneシリーズ】

サッとポケットから出して、サッとカメラ起動、シネマティックモードにすればとても綺麗な映像が撮れる、まさに最強のカメラ。スマホでありながら、いつもすぐそこにある最強のカメラ。すぐ撮りたい時に撮れるので、やっぱり最強。

愛用撮影機材

より映像を撮りやすく、美しく残すために使っている機材たちです。

人物画最強のコスパ最強レンズ【SIRUI Arora】

created by Rinker
SIRUI
¥74,000 (2025/08/19 11:12:30時点 Amazon調べ-詳細)

このレンズを知るまで、単焦点レンズという存在を知りませんでした。人物に狙いを定めたら一級品の映像が撮れます。しかも価格も超良心的な価格。最高。

ZV-E10M2とも相性抜群ジンバル【DJI RS3】

created by Rinker
DJI
¥65,070 (2025/08/19 11:12:31時点 Amazon調べ-詳細)

ZV-E10M2に付けているレンズは単焦点のSIRUI Aroraです。このレンズを装備するとカメラ自体もそこそこ重くなりますが、DJI RS3はしっかりと手ブレを抑えてくれます。人物を追っても、とても滑らかで、1個あればしばらくはずっと使えるかなり頼りになる存在。

見た目もカッコ良くなる【NEEWER グリップハンドル】

created by Rinker
NEEWER
¥6,499 (2025/08/19 14:13:01時点 Amazon調べ-詳細)

ジンバルにZV-E10M2を取り付けして使う時の補助グリップ。上下の動きをする時に、あるとないとでは持ちやすさが全く違ってきます。このグリップを取り付けすると、見た目が大きくなってかなり目立ちますが、そもそもしっかり撮っているアピールと、バランスがしっかりして超カッコいいのでおすすめです。

音質も拾い性能も最高【ゼンハイザー MKE200】

created by Rinker
Sennheiser
¥11,091 (2025/08/19 11:12:31時点 Amazon調べ-詳細)

1万円台の小型ガンマイク。小型ながら、しっかりと音は拾ってくれますし、ノイズもとても少ないです。ZV-E10M2単体のマイクだけでは、やはりどうしても寂しく評判が良いので買ってみたらとても良かったマイクです。商品レビューする時や、人物の表情を撮る時に、しっかり音を撮りたい時に活躍してくれる、超おすすめマイク。ジンバルRS3に取り付けしてもギリギリ干渉しません。

愛用編集機材

できるだけ快適に!できるだけ楽に!をモットーに探し選ばれた編集機材です。とても使いやすくて、編集の時短にもなるので、パソコン作業ををしている方には超おすすめ!

ヌルヌル親指マウスボール【 Logicool MX ERGO 】

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥15,400 (2025/08/19 08:11:55時点 Amazon調べ-詳細)
こちらは旧型モデル

私がメインで使っているパソコンはMacBook Pro。MacBook Proのカーソルを動かすトラックパッドでも、あらゆる操作はできるのですが、このMX ERGOを導入してから、編集作業が快適になりました。

左クリック、右クリックの他に割り当ててる操作は、

  1. 編集点作る
  2. 削除
  3. ひとつ戻る
  4. ひとつ進む
  5. メイン画面の切り替え

これらの動作をマウスのボタンに割り当てています。編集点を作って不要なクリップを削除という動作が右手だけでできるようになったので、動画編集作業がとっても快適に。

欠点としては、親指を酷使しすぎるので、本当に使いすぎると突然親指が腱鞘炎になってしまいます。

使い始めて早5年。今は、よりヌルヌル感が増した新しいモデルも発売されています。超おすすめ!

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥16,482 (2025/08/19 08:11:56時点 Amazon調べ-詳細)
現行モデル!

右手のために買った左手デバイス【 TourBox Elite 】

created by Rinker
TOUR BOX
¥39,960 (2025/08/19 08:11:57時点 Amazon調べ-詳細)

前述のLogicool MX ERGOが、快適すぎて右手を酷使しすぎている事に気づき購入検討を始めた左手デバイス。このデバイスの導入で、右手がよりフリーになり、親指だけではなく、たまに人差し指でマウス操作ができるようになったので、親指が腱鞘炎になる可能性がグッと減った気がしています。

TourBox Eliteは、パソコンの多彩なショートカットをボタンの組み合わせに割り当てる事ができて、今までショートカットを打つためにキーボード周辺をせわしなく動いていた左手が、ほぼTourBox Eliteに乗っかっているだけになるという、とんでもなく素晴らしい左手デバイス。

画面切り替えや、編集ソフトでのカット、コピー、拡大、縮小、スクロール。大体の動作はTourBox Elite割り当てる事ができて、超快適になります。欠点としては、使い慣れすぎると、今まで覚えていたショートカットの記憶が徐々になくなっていってしまうという事位。

しかし、年齢を重ねて酷使する両手には、より快適にこれからも永く頑張って欲しいので、両手を酷使するブロガーや編集者の方には、この左手デバイスは超おすすめ!

手放した撮影機材

撮影機材に関しては、比較的買い換えの頻度は少ないと思います。使い慣れてかた真価を発揮する商品が多く、永く使って手に馴染んでくるという印象です。カメラに関しては、新しいモデルが発売される頻度が多いので、買い換えを結構しています。

色々試して不要になり手放した編集機材もまとめていますので、ぜひご覧ください!↓↓↓
【不要になった撮影機材】色々試した結果、不要になったカメラと使わなくなった編集機材


記事は常に更新してますので、チェックしてみてくださいね!

質問などは、SNSなどでも受け付けていいますので、気軽に声かけて下さい☺️

ABOUT ME
じゅん
じゅん
東京湾のSUPマニア
東京湾でSUPフィッシングをしています。深夜からの大混雑な場所取りが苦手でSUPフィッシングを始めました。始めて3ヶ月目でまさかの78cmシーバスが釣れ、翌年秋にはワラサもたくさん釣れて、今ではどっぷりとSUPにハマっています。平政、ブリ、サワラ、鯛、太刀魚、カンパチ、シーバスを年中追いかけています!
記事URLをコピーしました