【SUP釣り装備】今も現役でSUP釣りで使っている装備の感想と手放した理由 ※愛用一軍装備※

SUPフィッシングでは、できるだけ装備は少ない方が良いです。動きやすく、落水、転覆しても海に装備を落とさない、波にも対応しやすくなります。
装備を少なくするためには、積み方にも工夫が必要です。人それぞれ好みの装備もあるし、まだまだ発展途上で色々な工夫をして自分なりのカスタムもできるのがSUPフィッシング。
では、結局SUPフィッシングの装備は何が良いの?
と言う疑問を解決していきます!
今まで使ってきた中で、今も愛用している装備を紹介するよ!
SUP釣り用バッグ
フィッシュグリップ
プライヤー
ナイフ
現役愛用装備インプレ
SUPフィッシングで使っているメイン装備です。SUP釣りを始める前からやっていたヒラスズキで使っていた装備をそのまま使っている装備が多いです。
ヒラスズキも岩場で歩き回ったり、時には瀬を渡るために泳いだりするので、そのままの装備がピッタリでした。
SUPフィッシング用で少しアレンジしていたりもするので、コンパクトで機動性の高いSUPフィッシングを目指している方にはピッタリの装備ですので、ぜひ真似してみてくださいね!
RBB ロックショアウエストバッグ

- 上:今のモデル
- 下:前のモデル
海で使う釣り用バッグとして最高峰。機能面でも安全面でも最高で最適な作り。使い始めてはや5年。SUPフィッシングもロックショアも陸っぱりも、装備はほぼ全てこのバッグにまとめているので、このバッグを持ち出すだけで釣りの準備が完了するのでとても楽。
ダイソーのルアーボックス(通常の深さ)が2個入ります。
新モデルの方は腰周りの調整が圧倒的にやりやすくなったので超おすすめ!

RBB WPフィッシュキャリーザックⅡ

今のSUPフィッシングは、ボードの前に買い物カゴなどのタックルボックス、後ろにクーラーボックス、というスタイルをしている方がほとんどです。
私は、クーラーボックスとタックルボックスを積むのをやめました。理由は、急な風などに負けてしまう事と、転覆した時に装備を海に残しやすくなってしまうから。
出来るだけ装備をコンパクトに、移動を楽にするためのバッグがこれ。クーラーボックスとしても使えるし、移動が格段に楽になる最高のバッグです!

格安のノーブランドから、お手頃な有名ブランドも試したけれど、最終的に落ち着いたのがこのボガグリップ。
ボガグリップ 30lb

錆びない!魚落ちない!暴れられても大丈夫!
魚に暴れられても、先端がクルクルと回るつくりになっていて、魚の動きをいなしてくれるので、まず魚が落ちません。他のプライヤーはなかなかの確率で魚が落ちていました。ボガグリップなら落ちない!値段は高いけれど、これ持っておけば大物にも対応できます。大満足。ただ、重い。
DAIWA ステンコアプライヤー 220H(画像上)

スプリットリングの開けやすさが神!先端が細くなっていて、とにかくフック交換やルアーチェンジがノンストレス!ただ、謳い文句ほどサビに強くない。錆びる。でも、今のところ一番使いやすい一軍プレイヤー!

サイズ違いで190H(画像下)
ステンコアプライヤーが使いやすすぎて2個持ちしてます。ジョルティなどのスタンダードサイズのフック交換は190Hがちょうど良いサイズ。220Hでは、ジョルティ22クラスのリングを外すのは少しだけ大きい感覚。
190Hは家に置いて、フック交換などで愛用しています。

Hapyson YQ-880 計測マルチハサミ

発売当初から使っている津本さんとHapysonがコラボで作ったハサミ。
締める!切る!測る!これ1本あれば釣り場で困りません。道具がかさばらないので最高。今では赤以外の色もあるので、好みの色を選べます!
Deeper chirp+

今私が使っているモデルは2世代前のDeeper chirp+というモデル。基本性能は大きくは変わらないものの、今ではDeeper chirp+3が最新モデルとして発売されています。
スマホと連動して使うコンパクト魚探。別のモニターや振動子を付けたりする必要がないので準備がとても楽ちん。紐を繋いで海に放り投げるだけ。最高。

GARMIN Instinctシリーズ

もはや腕時計の領域を越えた『自分の生活丸分かりウォッチ』。ずっと探していた釣り用腕時計はGARMINのInstinctシリーズに落ち着きました。
釣りでも重宝しているし、SUPの練習も心拍も睡眠スコアも…。充電する時以外ずっと付けています。バッテリーも使い方次第で30日は持つかなりのロングバッテリー!
アウトドア派の方には超おすすめの腕時計!

ティムコ サイトマスター クラシコプラス

なかなかお値段の高い偏光グラスですが、買ってみて納得できた装備。掛け心地は疲れ知らず。長時間掛けててもこめかみは痛くならない。画像はスマホで撮った写真で分かりづらいですが、水の中もしっかりと見えます。まさしく一生ものの、お値段以上最高峰偏光グラス!

使わなくなったSUP釣り装備一覧
これまで色々買って試してみたけど、結果使わなくなり手放してきた装備たちもたくさんあります!
全てが出会いで、たくさん出会って手放してきたからこそ、今の装備があります。
今まで手放してきたボードと装備をまとめました。

記事は常に更新してますので、チェックしてみてくださいね!
質問などは、SNSなどでも受け付けていいますので、気軽に声かけて下さい☺️
Instagram @jun_sup_mania
YouTube @jun_sup_mania
X @jun_sup_mania