SUPフィッシングの始め方

じゅん

SUPフィッシングは簡単に沖に出れて、魚がたくさん釣れるって本当?

SUPフィッシングは楽しい事ばかりではありません!

SUP釣りを始める前に…

  • ちゃんと前に進むためのパドルワーク
  • SUP釣りにのための間違いのないボード選び
  • 機動性を活かす装備選び

など、SUPフィッシングは、釣りを始める前にまず学ぶべき事が実はたくさんあるんです!

ネットで格安SUPを買って、何も知らずに沖に出てしまう事は、とにかく危険行為で、今パドルフィッシングをしている全てのアングラーたちにとってただの迷惑行為でしかないよ!

では、いったい何を学べばいいのよ!!!!

と言う思いを解決するための記事を集めました。

私も初めはど素人、初心者でした。風に流されて違う浜から上がったり、上がる時に波に押されて転覆したり。たくさんの失敗をして来ました。

そんな私ももうSUPフィッシングを始めて5年目。

動きやすくて極力転覆しない。転覆しても、装備をゴミとして海に残さない。風に負けないSUPボードの選び方をまとめました。

SUP釣りはどんなSUPボードがいいの?

SUPフィッシングで使うボードは長めのものがいいです。

基準は10ft(フィート)以上のボード。

長ければ長いほど、直進性が増して万が一風が吹いて流されそうになっても、ちゃんと、前に進みます。

SUPフィッシングでおすすめできるボードをまとめた記事です。

※6番目の記事URLがセットされていません

SUP釣りの装備は何が必要?

SUP釣り装備は出来るだけコンパクトなものがおすすめです。

カヤックと違って、機動性高いのがSUPです。できる事なら、カヤックスタイルのように重装備ではなく、出来るだけ少ない装備で身軽に、スピード感あるSUPの装備を目指してみましょう!

SUPフィッシングって本当におすすめ?

とても手軽で簡単にお気に出れて、混雑とは無縁のSUPフィッシング。本当に両手放しで喜べる釣りなのでしょうか?

決して簡単な釣りではないのがSUPフィッシングです。

実際に経験、遭遇した危険体験

今までSUPフィッシングをしてきて、実際に経験、体験、遭遇したSUPの危険談です。

実際に目の当たりにして、SUPについて色々と考えるきっかけになりました。決して華やかで、自由で、楽しいだけがSUPフィッシングではありません。事故なく安全に、いつまでもSUPを楽しむ、ポイントを守っていくために、実際に起こりうる危険を知っておきましょう。

記事URLをコピーしました